キャロさんの講座でご一緒した、たけだ はな さんに、
ISD個性心理学の簡易鑑定をしてもらいました( ・◡・ )
ISD個性心理学って?
ISD個性心理学ってなにか?
たけだ はな さんのブログより引用させていただきます。
ご自身の特性や性質をどうぶつキャラクターで説明するもの
https://ameblo.jp/takeda-hana/entry-12729992046.html?frm=theme
感想
2分類(思考2分類)が特に興味深かったです。
目標思考型か状況対応型か、
過去回想型か未来志向型か、
左脳型か右脳型か、など。
単純に〇〇型です~ってだけじゃなくて、以下のような説明がついています。
目の前の情景や思考の過程を活字に結び付けることで整理し単純化するタイプです。行動することでエネルギーを開放していきます。
この”活字に結び付けることで整理し単純化する”って、まさに最近気が付いたところだったんですよ!
先日、咲凛さとさんのブーケセラピーを受けた感想をブログに書きました。
書いていたら、書いている途中にどんどんどんどん、書きたいことが浮かんでくるんですよね。
書くというか打つ、なんですが。キーボードなんで。
その結果、まさかの4部作になりましたっていう笑
私はタイピング自体は早いのですが、文章にまとめるのは遅いんです。
早く書く方法として、「最初に構成を考える」などありますが、私は構成を作ると書きたいことがストップしてしまうんです。発想が出てこなくなる。
でも、何も考えずに、思うことを思うままにタイピングしていると、発想はすごく湧き出てくるんです。
なんでかな~、って思ってたら、これって日記の書き方に近いのかなって思ったんです。
日記を書く時って、構成なんか考えずに、思い出したまま書きますよね?
私は小学校に上がった時に、親からキティちゃんの日記帳をもらってから、しばらくずっと日記をつけていました。
小学校中学年くらいからは、友人と文通をしたりもしていました。
だから、「文章を綴りながら考える」っていうスタイルが定着してるのかな、って考えていたんですよね。
そうしたら”活字に結び付けることで整理し単純化する”って出てくるんですもん笑
「えっ、すごっ、当たってるー!!!」ってびっくりしました。
”行動することでエネルギーを開放”という部分は、インドアなもんで、正直まだしっくりきてないんですね。
だけど、「そういう一面があるのかもしれないな」と受け止めて、行動を多めにしていこうかな、と思っています。
たけだ はな さん、ありがとうございました(*´ω`*)